第54回 YT様

 去年、姪の披露宴があった時、家族みんなで揃って着物を着ようという事になり、箪笥にしまってあった家中の着物を出してみました。

 実業家だった私の祖父は、若いときに京都に住んでいて、戦中戦後の物のない時代に、つてを頼って祖母や4人の年頃の娘たちのために、当時希少な着物を探し歩いたそうです。

 長く着ないでしまってあった着物は、幸いカビなどは無かったものの、胴裏が焼けていたり、縫い取りがほつれていたりと、そのままでは、着られない状態で、どうしようか思案していたところ、着物が大好きで茶道もたしなむお友達のOさんに「きものおたすけくらぶ」を紹介頂きました。

 早速ご連絡したところ、拙宅までお越し下さり、たくさんの着物を畳に広げ、ひとつひとつの状態を丁寧に診て下さり、それぞれに必要な手入れをご提案頂きました。

 箪笥から出てきた着物は、そのひとつひとつに、母の思い出が詰まっているものでしたし、手の込んだ細工の施された帯などもたくさんありました。

 ご近所にお住まいだった日本刺繍の先生が縫い取りをしてくださった帯などもあって、社長に目利きをしていただきましたが、どれも、もう今の職人さんの技術では、難しいものだそうでした。

 私は、自分で着ものを着ることが出来ませんし、母ももう高齢で帯を締める力も足りません。

 今は亡き祖母の着物を私が着ることが出来ることは、幸せな事です。それを買い求めた祖父の気持ちが詰まったたくさんの着物を大切に、娘たちにも伝えていきたいと思っています。

 これからも宜しくお願い致します。


3歳くらいのとき 初めてのきもの
25歳、結納の日です。伯母の帯を貸して貰いました。
黒地に赤と金、鳳凰の柄でした。


27歳、妹の結婚式です。大きな蝶の縫い取りのある訪問着、帯は母の娘時代のもので白地にクジャクの翅の柄でした。
時代は飛んで長女の結披露宴です。母の留袖を比翼に仕立て直して着ました。


「きものおたすけくらぶ」さんで洗い、仕立て直しなどしていただいた着物たちです。
私の訪問着を娘たちが揃って着ることができました。白地の帯は洗って仕立て直していただきました。
母の色無地を私が着ました。
祖母の泥大島は「きものおたすけくらぶ」をご紹介下さったOさんとの新年会に着て行きました。

前の記事:第53回 SO様

次の記事:第55回 MG様


きもの何でもQ&A

こんな加工は可能か?、価格はいくらか?、申込み方法は?など、疑問は迷わず相談下さい。担当者が丁寧にお答えいたします。相談料は頂いておりません。

受付:24時間。返信は、営業日となります。
郵便番号、住所は、任意です。

相談したいこと:(複数選択可)

オゾン洗い汗抜きプラス
お気軽洗いフッ素洗い
部分洗い
仕上げのみ
洗い張り
仕立て
切らない付け帯仕立て
帯芯交換
寸法直し
すこやかガード
きものキーパー(枚数は、コメント欄に)

染め
その他

加工品発送予定日:
※20090101(半角英数)

お名前

お名前必須

フリガナ必須

住所

郵便番号:ハイフンなし0000000

都道府県:

住所1:

住所2:

連絡先

メールアドレス必須

電話番号:

携帯電話番号:

ご希望の連絡方法:

 メール

きものおたすけぶくろ

 持っている
 持っていない
 欲しい

きものおたすけぶくろとは

加工申し込みで弊社に加工予定品を送る際に必要になる、加工指示書3枚発送用の袋届け先記入済みの発送伝票をセットにした袋です。
申込み予約をしたら、これを使って、加工予定品を発送ください。

メールマガジンの登録:

 する
 しない
 登録済み

相談内容


お支払い方法について | 送料について | 返品について | 特定商取引法にかかる表示 | 個人情報保護ポリシー

当ホームページに掲載されている全ての情報は、株式会社丸富が著作権を有しております。無断で引用・転載することを禁じます。