3つのお手入れ方法から
お選びください

ご希望に寄り添うお手入れを提供するため、次のお手入れ方法をご用意させていただいております。創業以来「きものは、人の手で丹念につくられたもの。これをととのえるためには、様々な手を尽くさなければならない。だから、お手入れ。」とし、加工理念として掲げております。手で洗う技術、従来工法、機械や洗浄液などを積極的に追求し、持っている限りの知識と技術で最善の方法を考えてまいります。

  オゾン洗い汗ぬき+ お気軽洗い 部分洗い
強度 しっかり洗う とにかく洗う ちょっと洗う
洗い方法 オゾン洗い フッ素洗い 洗浄液+毛束
検針、検品
シミ抜き × ×
詳細見積もり × ×
仕上げ方法 ふわっと 簡易 ×
おせっかい × ×
納期
価格(例:長着袷) 11,000円〜 4,400円〜 箇所による
支払い方法 カード
クロネコ@ペイメント
振込み
カード
振込み
前払いのみ
カード
クロネコ@ペイメント
振込み
 

しっかり洗う
オゾン洗い汗抜き+

長期の保管前など、しっかり洗うことをご希望の場合は、こちらをご利用ください。
ブラシによる手洗い、においや菌対策に有効なオゾンによるすすぎ、汗ぬき、ふわっと仕上げ。別見積もりにて、シミ抜きやヤケ直しなどを施します。

汗ぬきが必要なわけ

汗をかいたあとすぐ見ると濡れていることがわかりますが、乾いてしまうと一見なんともないようにみえるため、汗ぬきしなくても大丈夫なのでは?と考えてしまいがちなのですが、保管トラブルに繋がる汗成分は、しっかり残っています。この汗成分を取り除くためには、通常の洗い工程では対応できないため、水による汗ぬき工程が必要になります。

通常4000円から6000円程度の汗ぬき加工代が別途かかりましたが、汗ぬきの重要性を考え、2021年5月より、それまでの標準のお手入れに追加料金なしで汗ぬきを追加する、メニュー改変を行いました。

ふわっと仕上げとは

どんな洗いを施しても、仕上げが悪ければ、粗悪なお手入れ加工となります。仕上げは、立体感とメリハリで決まります。例えば、キセはパキッとフキはふんわりという感じが理想です。全部つぶしてキッチリと箱に入っているのは、きものの仕上げでは評価外です。弊社では、技術者が細心の注意を払はらって、立体感とメリハリのある仕上げを実現します。


とにかく洗う
お気軽洗いフッ素洗い

シーズン中に洗いたい時や短期の保管前、簡単な洗いをご希望の場合は、こちらをご利用ください。最先端のフッ素を使った洗いです。

気軽におきものを着ていただくためには、気軽に洗いに出せる仕組みづくりが必要です。中でも洗いの価格は、敷居をあげてしまっている一因で、その解決方法を探し続け、弊社で採用しているフッ素による洗いにたどり着きました。
これまで、フッ素洗いの短所といえば、洗浄液の能力だったのですが、様々な企業の長年の努力が実を結び、洗浄能力や回収効率が飛躍的に向上し、一回あたりの作業可能枚数が増えたことで、一枚あたりにかかる費用を抑えることができるようになりました。
写真は、従来の洗浄剤です。

シミ抜きなどは、非対応
仕上げは、簡易プレスとなります。

価格を抑えるため、いくつかオゾン洗い汗抜き+と内容が異なります。
一つが、「その他見積もり」が必要になる作業です。シミ抜きやヤケ修正といった洗い付帯加工は、をお気軽洗いと一緒にお申し込みいただくことができません。
二つめが、簡易プレスでの仕上げです。「ふわっと仕上げ」は、専門の職人技術を要するため、作業枚数に限りがあります。何卒、ご理解ください。


ちょっと洗う
部分洗い

ちょっと気になる汚れ、例えば、ファンデーションがついた、袖口に汚れがあるなどといったときにご活用ください。汚れ具合で対応できない場合や、オゾン洗いより高額になってしまうこともございます。仕上げは、別作業になります。


くらぶのおせっかい

検針、検品は、くらぶのクオリティ

きものおたすけくらぶは、検針と検品を繰り返し加工品をお客様に納品いたします。
お納めする加工品は、お客様がお召しになるものであるため、安心してお召しいただくために、残留針1本見逃すわけにはまいりません。針を使わない加工であっても、検針、検品ともに、きものおたすけくらぶクオリティを維持いたします。

軽微なほつれ

袖付け(写真左)と身八口(中央写真)は、特にほどけてしまうことが多い箇所です。軽微なほつれは、無料で補修させて頂いております。

無料対応可能な軽微なほつれか、有料加工が必要かどうかは、加工品の状態によって変わりますので、お手入れをご依頼の際、お申し込み時に、窓口担当者にご相談ください。


申込み方法

加工予定品を確認しながら、過不足ないように加工内容を決定いたします。いずれかの方法で、加工予定品をお預けください。

1.送って、あずけて、申込む。

2.持込み、その場で、申込む。

3.自宅などによんで、申込む。

それぞれ、どんな方法かというと

1の方法

加工依頼予定品をくらぶへ送っていただき、メールや電話を利用して加工内容をすり合わせ、加工申込みとなります。

2、3の方法

事前予約制です。
その場で加工内容をすり合わせ加工申込みとなりますので、伝票を書く手間も送る手間もありません。土日祝日でも、日程調整し対応させていただきます。
3の方法は、加工依頼予定のお品5枚以上で、弊社から約100kmまでの方に限らせていただいております。

もっと詳しい説明は

こちらのページ

をご覧ください。


安心加工のくらぶ3原則

加工前も加工後も、きものおたすけくらぶが接するものだからこその安心を提供したい。だから、決めた3つの約束です。

原則1

依頼内容をとことん相談

イメージされている加工をお聞かせいただき、加工予定品の現状を確認の上、どんな加工を施すかを決めます。お手入れ不足で後に保管トラブルがということも、やる必要のないお手入れを施されて嫌な思いをされるなんてこともあってはいけません。
きものおたすけくらぶを利用する際は、とことん相談お願いします。

原則2

洗浄液の徹底管理

濁った泥水のような洗浄液でも能力は変わらないし・・・と説明されても、大切なものをそんなもので洗われたくないと思いませんか?
汚れを落とす有料の加工をご依頼をいただくのだからこそ、キレイなものを使ってお手入れしたい。洗浄液に透明度基準を設定し、加工責任者がこの基準をもとに液管理を行っております。

原則3

針を使わない加工でも検針を徹底します。

私たちはお召しものをお手入れさせていただく業者です。お納めしたものが安心してお召しになれないものであれば、その加工品の価値は0です。私たちがお納めする加工品には1本たりとも針が入っていてはいけません。針を使わない加工であっても、商品到着時から出荷時まで、各工程前に必ず検針をします。


価格表

価格は税込みで、参考価格です。
ヨゴレ、シミの度合い等、追加加工料金が必要な場合もございます。
分からないことなどございましたらお気軽にお問合わせください。
担当者が丁寧に対応させていただきます。

オゾン洗い汗ぬきプラス
振袖 13,200円
留袖 13,200円
長着(袷)全般、紬 11,000円
長着(単衣)全般、紬 9,900円
小紋、色無地(袷) 9,240円
小紋、色無地(単衣) 8,360円
コート・羽織 9,900円
長襦袢 8,800円
袋帯、名古屋帯 7,700円
フッ素洗い
長着(袷)全般、紬 4,400円 → 3,575円※1
長着(単衣)全般、紬 4,400円 → 3,575円※1
小紋、色無地(袷) 4,400円 → 3,575円※1
小紋、色無地(単衣) 4,400円 → 3,575円※1
長襦袢 3,300円 → 3,080円※1
部分洗い
衿の汚れ落とし 2,200円
袖口汚れ落とし 2,750円
衿+袖口(2カ所まで) 4,290円
本格手仕上げ
振袖 3,850円
留袖 3,850円
3,300円
単衣 2,750円
羽織 2,750円
長襦袢 2,750円
2,310円
4,400円

<シミ抜き>
1箇所おおよそ1,650円からとなります。

※注
オゾン洗いの場合は、仕上げ付き価格です。
衿の汚れは、ファンデーション等通常の着用で付く汚れ以外や焼け等の修正は別途料金となります。
裾のみの汚れ落としはしません。裾の汚れもある場合は、オゾン洗い(丸洗い)対応となります。

※1 期間限定特別価格について
2023年5月31日までに、加工代金を入金いただいた加工予定品に、本特別価格を適用させていただきます。
他のクーポン、特別価格との併用はできません。


事前相談

下のフォームに必要事項を入力送信ください。
加工申し込みは、加工品弊社到着後、加工詳細を担当者と決定し、加工開始の指示をいただいて、完了となります。

相談したいこと:(複数選択可)

オゾン洗い汗抜きプラス
お気軽洗いフッ素洗い
部分洗い
仕上げのみ
洗い張り
仕立て
切らない付け帯仕立て
帯芯交換
寸法直し
すこやかガード

染め
その他

加工品発送予定日:
※20090101(半角英数)

お名前

お名前:

フリガナ:

住所

郵便番号:ハイフンなし0000000

都道府県:

住所1:

住所2:

連絡先

メールアドレス:

電話番号:

携帯電話番号:

ご希望の連絡方法:

 メール
 電話
 携帯電話

きものおたすけぶくろ

 持っている
 持っていない
 欲しい

きものおたすけぶくろとは

加工申し込みで弊社に加工予定品を送る際に必要になる、加工指示書3枚発送用の袋届け先記入済みの発送伝票をセットにした袋です。
申込み予約をしたら、これを使って、加工予定品を発送ください。

メールマガジンの登録:

 する
 しない
 登録済み

コメント欄


お支払い方法について | 送料について | 返品について | 特定商取引法にかかる表示 | 個人情報保護ポリシー

当ホームページに掲載されている全ての情報は、株式会社丸富が著作権を有しております。無断で引用・転載することを禁じます。